平成29年3月25日(土)
今回は「法然上人のご法語」後篇“転重軽受”を書写しました。お若い方やお子様も参加され、なごやかな雰囲気だったかと思います。次回は4月22日の予定です。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成29年3月20日(月)春分の日
今年も春彼岸の中日に本堂で法要をおこないました。当日は天候も良く、多くのお檀家様にお参りいただき、共々にお念仏をおとなえして西の彼方におられるご先祖様方を供養しました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成29年2月25日
今回は予想以上に多くの方々にご参加いただきました。小さなお子様も参加され、心地良い雰囲気の中で写経ができたかと思います。次回は3月25日の予定です。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成29年1月28日(土)
今年最初の仏教講座「写経」をおこないました。あいにくの悪天候の中、多くの皆様にご参加いただきました。お子様も参加されてほのぼのとしたひとときでした。どうぞ、毎月第4土曜日におこないますのでお気軽にご参加下さい。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成29年1月25日(水)
今年も法然上人の祥月命日法要と明照婦人会新年会をおこないました。法然上人の書かれた一枚起請文を読み上げ、共にお念仏をとなえました。法要の後は場所を移し、新年会をおこない、三味線の演奏やクイズなど大いに盛り上がりました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年12月31日(土)
年の瀬の大晦日に恒例の除夜の鐘をおこないました。当日は雪も降らなく、風も少なく絶好の天気でした。皆様おもいおもいに鐘を撞き、新しい年を迎えることができました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年12月9日(金)
年末の恒例法要「仏名会」を新善光寺第二世・林玄松上人の祥月命日と共におこないました。
お参りの皆様と一緒にお念仏をとなえ礼拝をして、この1年を振り返り反省をし、身も心もきれいになりますようにと祈念しました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年11月26日(土)
 今月も写経をおこない、27名の方々にご参加いただきました。今回は無量寿経と観無量寿経を書写し、それに関するDVDも上映しました。来月は12月24日のクリスマスイブに「数珠作り」をおこないます。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年11月3日(木)
 本年も恒例の十夜法要をおこないました。当日はあいにくの雨模様でしたが、多くのお檀家様がお見えになりました。午前中は青森教区の工藤大樹上人のご法話を頂戴し、午後から本堂で法要をおこないました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年10月12日(水)
 今回は当別にある全久寺様と篠路の龍雲寺様へ参拝に行きました。全39名の参加で、なかなか普段は見られないところを見せて下さったり、お昼は石狩・金大亭さんで鮭づくしと大満足な1日でした。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年9月30日〜10月2日
中島公園からすすきのにかけて流れる鴨々川流域のお寺、ギャラリー、ホテルなどが手を組み、2014年にスタートしたイベントが今年も3日間に渡り開催されました。新善光寺怪談朗読会・寄席・着物ファッションショー・芸者衆の踊りを見る会など盛り沢山の内容でした。秋らしい涼しげな気候の中で、着物姿の方も多く来られ、お寺の中も賑やかになりました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

9月22日(木)秋分の日
今年も秋彼岸の中日に法要をおこなました。当日は晴天の中、多くのお檀家様にお参りいただき、一緒にお念仏をとなえて彼岸にいるご先祖様をご供養しました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年8月27日(土)
今月も写経をおこないました。25名もの参加者が来られ、写経中は静寂な空間で、そしてその後のお茶とお菓子タイムでは和やかな雰囲気でした。次回は9月24日(土)14時からです。どうぞお気軽にお越し下さい。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年8月16日(火)
今年も恒例のお盆の法要をおこないました。多くのお檀家様がお参りに来られ、本堂で手を合わせお念仏を称えてご先祖様のご供養をしました。又、お盆期間(11日〜16日)はキッズルームを設けて子ども達の遊び場として使っていただきました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年7月25日(月)
今年も恒例の石に自然に浮き出てきた観音様の供養法要をおこないました。参列の皆様には実際に観音様の前まで進み、柄杓で水を向けてご供養をしていただきました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

平成28年7月23日(土)
今回も写経をおこないました。題材は前回のお経の続きでした。こちらの催しも定着化してリピートの方が多くなってきました。初めての方も是非ご参加いただければ幸いです
【写真をクリックすると大きく表示します】
以前の行事へ