今月の言葉 2016年8月

胸のうち 聞いてもらいに墓まいり

野島無量子(僧侶・俳人 僧名:宣道)

 お盆の時季が近づいてまいりました。亡き人を思い、お墓に詣でる季節です。亡き人の墓前にたたずむとき、私たちは自然と心の内を解放しているように思います。誰にも言えないことを、お墓の前では打ち明けられ、心の荷をおろすということもあります。亡き人は、私たちの喜怒哀楽をそっくりそのまま受け止めてくださるお方なのです。
それは、亡き人が〝お浄土の人〟である証であります。お浄土とは、阿弥陀さまのお建てくださった極楽浄土のことであり、さとりの世界であり、真実の世界です。そのお浄土の住人である亡き人だからこそ、私たち心情をしかっりと受け止めて、真実の道へと導いてくださるのです。
声にならない声をお念仏に託して亡き人の墓前にお参りする、とてもすてきな時が、このお盆であると感じます。