令和5年11月3日
浄土宗独特の法要であります十夜法要を執り行いました。
大阪堺市より坂下雅裕布教使に法話をいただき、その後各家よりのお塔婆の供養を行いました。
長時間の法要ですがゆっくりとご先祖様に手を合わせる機会になったかと思います。
【写真をクリックすると大きく表示します】

令和5年9月23日
本年も9月20日〜26日の秋のお彼岸のお中日のこの日、秋彼岸法要も行いました。
秋の涼しさを感じつつ本堂で塔婆のご供養を行いました。
多くの方が、このお彼岸の期間ご先祖様と向き合い手を合わせる大切な時間を過ごされたことかと思います。
【写真をクリックすると大きく表示します】

令和5年8月26日
暑い日が続きますが、皆様集中しておられました。今回のお菓子はアイスを用意いたしました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

令和5年8月16日
8月よりお檀家様ご自宅へのお盆の棚経お参り、そしてお盆期間最後のこの日にお寺で法要を務めました。多くの方にご参列いただき法要を行うことができました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

令和5年7月25日
境内にあります慈母観音様のお姿が自然に浮き出した天然石前にて法要を行いました。
本年は天候の事情により玄関前にて祭壇を作りまして、僧侶が水向だけ石前に進んで行いました。婦人会の方々にも参列していただき法要をお勤めすることができました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

令和5年6月24日
写経の後納経のお勤めを本堂で行いました、初めて来られた方も集中して取り組んでおられました。

令和5年6月18日(日)
浄土宗開祖法然上人への御忌会法要に合わせまして、大阪より太田寛骼tの法要、境内北側にあります合葬墓前にて永代供養の方々への法要を行いました。
外での法要なので天気、気温も心配でしたが無事執り行うことが出来ました。
【写真をクリックすると大きく表示します】

以前の行事へ